育児×ゲーム理論

ゲーム理論で育児を考える

2019-01-01から1年間の記事一覧

子供の不得意、苦手なものへの対応について その2

お子さんの苦手意識、できれば減らしてあげたいですよね。前回の「子供の不得意、苦手なものへの対応について」は、その対応策として、少しずつ「ストレス耐性」を付けていきましょう。心を鍛えるのもカラダと同じように、ゆっくりと、少しずつですよー。と…

こどもの将来「どんな大人になって欲しいのか?」親の視点で考えてみます。

貴方はこどもにどうなって欲しいですか? さて、ひとつ質問です。 押し付けではなく「共有」 子供も利益を意識している こんな時代だからこそ まとめ 貴方はこどもにどうなって欲しいですか? こんにちは!子育て真っ只中の親としては我が子に「こういう大人に…

こどもの不得意、苦手なものへの対応について(ストレスへの対応を筋肉として考える)

勉強、スポーツ、人間関係…不得意、苦手にどう対処していくか? 「苦手」対策は「立ち向かわない」 耐ストレスは筋肉と同じ。少しずつ鍛えよう 実例「宿題をしない」場合 ストレスは少しずつ与えよう まとめ 勉強、スポーツ、人間関係…不得意、苦手にどう対…

得手不得手、子供の才能を伸ばすには?

こんにちは!こちらの、「子育て×ゲーム理論」ブログの中で、特によくご拝読いただいている記事が、 billow.hatenablog.com なので、その内容の追記を書きたいと思います。 前回の記事のまとめ こどもの才能をどこから見つけるか 「才能を子供自身が愛せるか…

子供はなぜゲームが好きか?その理由を育児に応用する 3(競争と協力と)

子供に限らず、大人でもゲームを楽しんでいる方は多数いらっしゃると思います。 スマホゲームのポケモンGOなどは、結構ご高齢の方にも人気のようですね。きっと皆さんのお子様にもポケモン好きの方は多数いらっしゃるかと思います。かく言うウチの6歳男児も…

子供はなぜゲームが好きか?その理由を他に応用する 2(即時報酬の重要性)

こんにちは!今回も前回に引き続き、ゲーム好きを勉強好きに応用するための考察Part2です。 前回の考察はこちらをご覧ください。 billow.hatenablog.com ゲームも宿題も本質的には脳内麻薬「ドーパミン」による影響が強いよ。ってお話です。 即時報酬の重要…

子供はなぜゲームが好きなのか?その理由を他に応用する。

今日は、「子供はなぜゲームが好きか?」を考えてみたいと思います。もちろん、大人でもゲームが好きな人はたくさんいます。ゲームにもいろいろありますが、とりあえず身近なスマホゲームやビデオゲームなど、なんでも適当に思い浮かべてみてください。 人が…

子供に目標を持たせる重要性(ゲーム理論でいう”利得”)を自分のものにさせ習慣にする。

目標をもって行動した方が、良い結果(目標)に近づける。 大人なら誰でも知っている事です。 目標=目的地を決めないまま歩いても、あまり効果的ではありません。 では、子供に目標を持たせるのは無理なのでしょうか? ゲーム理論では、「利得」が何より重…

危険から子供を守るには?(自動車事故、暴漢、その他もろもろ)習慣のチカラ

先日は父の日でした。ちょうど授業参観が土曜日にあったのでその場でお手製のメッセージカードを息子よりもらいました。 内容は幼稚園時代とそうかわらず、ちょっとひねくれて言いますと、「仕事がんばれ!」です。もちろん「ありがとう」とも書いてありまし…

家庭はトップダウン型?それともボトムアップ型?

トップダウン型とボトムアップ型 トップダウン型とは ボトムアップ型とは さて、家庭においてはどちらが有用なのでしょうか? では、このアイデアを家庭にて有益に使うのは無理なのでしょうか? まとめ トップダウン型とボトムアップ型 トップダウン型とは …

子供にゲーム(スマホ・タブレット)をやめさせる、ゲームの時間を減らすには。

「飴と鞭」ならぬ、「飴で打つ」。 子供の反応 今が説明するタイミングです。 子供に強制している事、他にもありませんか 「飴と鞭」ならぬ、「飴で打つ」。 子供が楽しいゲームに熱中し、なかなかやめようとしない。そんなとき、どうしていますか?勿論それ…

子育て 家事 仕事 プライベート の両立「重要事項を優先する」

今日は、子育て 家事 仕事 プライベート の両立について考えてみたいと思います。もちろん、ウェイトのおき方はそれぞれ千差万別。正解の見えない中、手探りで日々頑張っている事と思います。 ライフスタイルの変化 時代の変化への対応 体力・精神力・時間の…

人生を愛する者よ 時間を浪費してはならない

人生を愛する者よ 時間を浪費してはならないなぜなら、「人生」は時間で出来ているのだから。 ベンジャミン・フランクリンの有名な言葉です。 出典wikipedia 一人ひとりに大切な人生があって、今までの判断・決意・決断によって今がある。 これからの人生は…

私立の小学校か?公立の小学校か?子供の人生の分岐点(子供に決めさせるコーチング)

私立or公立?あなたはもう決めましたか? 公立小学校のメリット 公立小学校のデメリット 私立小学校のメリット 私立小学校のデメリット さて、何を基準に選ぶべきでしょうか? じゃあ、親が勝手に決めていい? 我が家の場合 前述の「公立のデメリット」があ…

利得の考え方

人は利得の大きさによって合理的に選択する ゲーム理論では、「人は利得の大きさによって合理的に選択する。」というのが全ての前提です。「会社」対「会社」のビジネスにおいてはシンプルに 「利得=お金」 として考える事が合理的ですが、対「人」となると…